※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

セゾン投信に申し込む

サラリーマンに復活して安定した給与が入ったら、まずやらなければならないこと。

家の資産運用の復活です。ニートの期間も家にはしっかり入金していたので、ヒモではないよ ということだったのですが、たぶん再来月ぐらいからはまた給料というものをもらえるようになるので、家の資産を積立ていきます。この家の資産の積み立てのみ免除だったのですが、ラッキーなことに給与水準はそんなに前と変わらないので・・・

今までは貯まったお金を定期預金、J-REIT この2つへ振り分けていたのですが、再来月からはセゾン投信さんのセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド で積み立てることにしました。

このブログでたびたび紹介しました、月光!マネー学で紹介しているこの投信。『日本の投信は売り手サイドの都合で作られている』という疑問から、セゾン投信社長が低コストで長期運用できる投信を作りたい!という思いでできたものです。

また本曰く、多くバランス型の投信は信託報酬が2%近くになるのに、この投信は0.77%と低コストになっています。株と債券に50:50投資するのですが、REITは入ってなくってREITは直接投資を考えている私にはいいです。

自分でバランスをとったアセットアロケーションをしつつ、バランス型投信を買うのはなぁ・・という思いもありましたが、もうひとつ後押しのきっかけとなったのが、おやじダンサーさんの記事です。基本月光マネー学と同じ内容なのですが、積立の運用結果も記載されていて、この1年厳しい金融環境にも関わらず、ダメージは小さいというところも評価できます。

セミナーも開催されているようで、今度参加してみたいと思っています。

■セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
http://www.saison-am.co.jp/fund_g/index.html

■おやじダンサーのひとりごと さま 『セゾン投信定期積立一周年』
http://oyajidancer.blog22.fc2.com/blog-entry-391.html

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク